舞台裏

ボイトレ&ピアノトレ情報です!!参考になるかどうかは不明ですが・・・。

レッスンに~。

おはようございます。schunです。

先日声楽の師匠の下へレッスンに行ってきました。

声楽のレッスンは4か月ぶり。(-_-;)。
忙しくってなかなか行けないんですよね~。

そこが困りようでして。

またコロナがあったりで、行くのを控えたり・・・。

色々ありますよね。

そんなこんなで4か月ぶりに見ていただきました。

発声練習

声楽のレッスンってまずは発声練習から。

30分くらいですかね。

これがなかなか難しい。

声って、裏声と地声とありますが、
裏声と地声の切り替えがわからないように
裏声の高音域から地声の低音域まで下げるという
事をやるんですが、これが難しくって。(;^_^A。

どうしても切り替えがはっきり出てしまうか、

音が出ないか状態なんですよね~。

特に高音域。

特に高音域はただでさえ音を出すのが大変。

それなのに、そんなにボリュームはいらないよって

話で、大声は出せない。

大声を出さないで高音を出すって
なかなか大変なんですよね~
その辺が未だにトレーニング中でございます。

次回もう一段階進めていきたいなって思っています。

美しき水車小屋の娘

歌の方は、シューベルトの歌曲集から1曲

見ていただきました。

とりあえず、水車の絵でも描いてみました(笑)。

f:id:schunchi2007:20220417110604j:plain

正直僕は、歌を見ていただくのは超久々。
実は数十年ぶりです。
十数年ではなく・・・。(-_-;)。

やっぱり喉で歌ってるという指摘を・・。

母音で歌う練習を何パターンかしていただいて

少し修正していただきました。

次回どうしようかなぁ~。

結構、歌の響きの持っていき方が微妙で、

聞いてもらわないとわからない感じ。

ただ行っている暇も正直なくって・・・。
恐らく次に行けるのは夏なんですよね~。

その辺どうしようかなぁ~と考えながら

師匠とお話をさせていただきました。

6月末に行けるとよいんですけどね~。

どうなることやら・・・。(-_-;)。

悩ましいところでございます。

 

ということで、今日は先日のレッスンの話で

ちょこっと書いてみました。

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。

今日もまたお仕事ですね。

大変な日々が続いておりますが、

頑張っていきたいと思います。o(^o^)o。

美しき水車小屋の娘

おはようございます。schunです。

今日は歌の話題

だいぶ前〜に、歌の練習を再開しましたと

記事にしてみました。

よろしければ、こちらご覧ください。

schunchi.hatenablog.jp

この時には、練習曲が決まっていなかったのですが、

ようやく、演奏曲が決まり練習を開始しています。

演奏曲はシューベルト

実は、3月16日に演奏する予定でして(;^_^A。

それで練習を始めているんですが、

演奏曲をさんざ考えて、

シューベルトにいたしました。

f:id:schunchi2007:20220216053705j:plain

バルトークさんの次は、
シューベルトさんの登場ですね(笑)。

発声練習も実施中!!

演奏練習に加えて、発声練習も実施中。

発声は、実は1からやり直しています。

2年間近く歌っていなかったですのでね。

変な癖がついても困るので、

きっちり1時間発声をやってます。

こういう時が一番癖が付きやすい

なので、横浜の師匠の所にも12月に伺って

レッスンしていただいたところ

コテンパンに(;^_^A。

f:id:schunchi2007:20210807153446j:plain

癖がつくのが一番厄介

何事においてもそうですが、
自己流にやって、癖が付いちゃって
癖の修正に時間をかけることを
一番嫌うschunとしては、今の状況での土台作りが
一番やらなければいけないことと理解していまして
歌以上に、
発声に注意を図っていきたい
と思っています。

美しき水車小屋の娘

いよいよ、タイトル登場(笑)。

今回の演奏曲は
シューベルトの歌曲集「美しき水車小屋の娘」より
1番~5番です。

20曲からなる歌曲集
大学時代にコンプリートしております(笑)。

ただ、あの頃は、歌うのに必死

あまりいい印象がなかったのですが、

今は、当時先生が言っていたことが

ちゃんと理解ができて

しかも、先生の指摘を潰すこともでき、

実は少しですが自分の成長も感じております(笑)

あの頃はきつかった・・・。(;^_^A

この歌曲集をやっていた当時は、

大学の専門(声楽唱法)の先生しかついておらず、

発声の先生(横浜の先生)にもついていなくって、

発声気にせず無理やり歌っていましたからね~。

大学3年生から専門の先生に内緒で発声法を受け出し
云十年その先生の教えの延長上で歌っていますので
多少は進歩ぐらいしてもらわないと困りますよね(笑)

おかげさまで、昔はフォルテしかなせませんでしたが
も最近ではちゃんと表現できるようになり
ドイツリートの奥深さを多少は
表現できるようになったかなって感じです。

多少ですけどね~(笑)

 

ということで、レッスンの課題を是正していきます。

問題は、レッスンの発声の難易度が結構高くって。

演奏前にもう一度レッスン行こうかなぁ〜

発声が演奏につながるかが鍵ですね。

また、演奏が終了しましたら、youtube

上げたいと思います。

 

今日は、演奏系のお話を書いてみました。

これから、この歌曲集を少しずつでも

さらい直したいなって最近考えております。

どうなるかはわかりませんけどね~。

頑張って練習していきたいと思います。

 

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。

それでは皆様、今日も一日頑張りましょうo(^o^)o

クラシックで好きな作曲家

おはようございます。schunです。

今日は、少し難しいのかな?(;^_^A。

クラシック音楽で好きな作曲家について書いてみますね。
難しいようでしたら、スルーで構いません。o(_ _ )o。

今までのお絵描き(笑)

今日はお絵描きの話題ではないのですが・・・。(;^_^A。

今まで、クラシック系では、

モーツァルトさんと、

f:id:schunchi2007:20210904231135j:plain

ベートーヴェンさんを

f:id:schunchi2007:20210922181744j:plain

書いてきました。

次はショパンかな?とも思ったのですが、
こういった話題ですと、
実はショパンじゃなくって。(;^_^A。

バルトークなのです。

f:id:schunchi2007:20211017161918j:plain

ご存じないですよね。(;^_^A。

普通、こうはならない。

大体の皆さんは、ショパンかリストかなって思うのですが・・・。

もちろんベートーヴェンモーツァルト
なんかも選択肢ですよね。
なのに、僕はなぜかバルトーク。(;^_^A。

バルトークさんはどんな人?

バルトークさん、ハンガリーの作曲家さんです。

バルトークは、1881年から1945年、

ハンガリー王国で生まれ、アメリカ合衆国で没した

ピアニスト、作曲家です。

民族音楽に造詣が深く、また、ミクロコスモス全6巻は
ピアノを学ぶ人の教則本的にも使われていて、
様々な方面で活躍した方です。

6巻とかいうというと結構面倒で、しびれます(笑)。

バルトークとの出会い

なんで、そんなマニュアックなところ・・・。と

お思いの方もいらっしゃると思いますので

出会いを少し。

実は、バルトークとの出会いは、大学時代です。

ピアノの試験になぜかバルトークが課題曲に

入っていたんですよね~。(;^_^A。

何でだろうと思ってはいましたが、
ピアノ科の教授バルトークが好きで、
入れていたようで・・・。
その術中にはまった感じですね(笑)。

大学1年生のピアノの後期試験

「子どものために」の

「クリスマスの魔法のうた」

そんなに難しい曲ではないのですが、
なぜか難易度A~Fでだったんですよね。
Fが一番難しいんですが・・・。

未だにこの曲がなぜD難度だったのか

よくわかりませんね(笑)。

和声が斬新で、
今までこういう和声の楽曲を扱ったことがなく、
難しい曲ではないのですが、
ちょっと実は気にっていました。

大学2年生のピアノ前期試験

ミクロコスモス 6巻より2曲

1年後期を受けて、2年前期もバルトークに。

でも、こっちはやっぱりFランク。(-_-;)。

8分の9拍子と8分の12拍子の拍子感を演奏で
出すために、なかなか苦労した覚えがあります(笑)。

僕の録音はさすがにありませんが、

その辺の動画をまとめてアップされていたので

それを貼っておきますね。

この動画の3分過ぎからと7分過ぎです。

よろしければ、ご覧になってみてくださいませ~。

youtu.be

大学2年生ピアノ後期試験

前期を受けて、後期もバルトーク

この頃には、自分=バルトークっていうイメージが

学内では定着しておりました(笑)。

試験曲曲ですが、

6つのルーマニア民族舞曲

これも、難易度Fランク。
声楽科なのに、なぜFランクやってるの?
とも思いながら、練習していた覚えがあります。

この曲はいまだに弾いてますので、

動画もありますよね(笑)。

大学3年生は何もやらず・・・。

大学3年生の時は、実は何も扱わず・・・。

前期が、ベートーヴェンピアノソナタ

演奏は残ってません。(;^_^A。

後期が、ブラームスの後期もの。

この動画はありますが、焦点がぼけるので、
アップしません。(;^_^A
ホントはもう1曲間奏曲をやってるんですけどね~。
バラードだけですが、
よろしければ、リンクでご覧くださいませ~o(_ _ )o。

schunchi.hatenablog.com

大学4年生前期は、プーランク

4年生になると、プーランクという

フランスの作曲家の即興曲

恩師から勧められ、1番と3番を演奏することに

現在、1番と3番を一緒に撮った動画がなくて(;^_^A。

分かれてで恐縮ですが・・・。(-_-;)。

一応、リンクを貼っておきます。(;^_^A。

schunchi.hatenablog.com

schunchi.hatenablog.com

そして大学4年後期試験は再びバルトーク

そして、最後の締めはバルトーク

返り咲きです(笑)。

2つのルーマニア舞曲の1番、2番です。

1番は、昔弾いたものの録音が残っておりました。

youtu.be

だいぶ残念な感じの演奏で恐縮ですo(_ _ )o。

なぜか、たまの動画

なっていますが・・・。(-_-;)。

f:id:schunchi2007:20210809153009j:plain

2番は、録音は残っておりません。

YOUTUBEに1番、2番、まとめた動画がありましたので

一応アップしておきますね。

www.youtube.com

なかなか変わった曲です。(;^_^A。

それにしても昔は、この曲2曲まとめて
弾いていたって、どんだけ体力があったのか
って感じですが・・・。(-_-;)

特に2番。(;^_^A。
難しいし、体力も使うんで、
昔でもフラフラ状態で弾いていた覚えがあります(笑)。

こんな感じで、僕の大学時代は、

バルトーク中心と言った感じだったんですよね。

その辺が、今もバルトークが好きだ

という所以だと思います(笑)。

今後やってみたいなってのは・・・。

ちなみに、今後、バルトークで弾いておきたいな

と思っているのが2曲あります。

1曲目 アレグロバルバロ


www.youtube.com

これをカッコいいと言っていいのか・・・
感覚的な問題かと思いますが、
僕にはカッコよく感じるんですよね(笑)

2曲目 15のハンガリーの農民の歌


www.youtube.com

この曲は、東ヨーロッパの民謡的な雰囲気が
結構色濃く出ていて好きなんですよ~。
最初の数曲は弾いているんですが、
さすがに曲数が多くて
全曲は弾き切っていないんです。(;^_^A。

番外編 プーランクトッカータ


www.youtube.com

不協和音でしびれる感じで弾きたいのが、
プーランク(笑)
多分、不協和音の良さを理解していただける方は
そんなに多くないと思いますが・・。(笑)。
プーランクのメロディってきれいですしね(笑)

 

ということで、今日は、好きな作曲家について

書いてみました。

ちょっと難しかったですかね。(;^_^A。

最後までお付き合いいただいた皆様、

ありがとうございました!!

引き続き不定期更新継続中です~。

今後ともよろしくお願いいたしますo(_ _ )o

ようやく、歌の練習を再開いたしました!!

おはようございます。schunです。

今日は、珍しく歌の話題です・・・。(;^_^A。

f:id:schunchi2007:20210807153446j:plain

コロナの関係で、歌の演奏会というものを

まったくやっておらず・・・。

その関係で、歌の練習も全然していなくって、
1年近く家では声出しもしていない
感じですかね。

環境も変化し・・・。

しかも近所にアパートが建っちゃって、

加えて、そこに同じ市役所職員が

2人も入ったと聞いては

あまり歌の練習をする気になれず・・・。

結果的に今までズルズルと・・・。
と言った感じでこれまで歌とは無縁の生活を。(;^_^A。

重い腰を・・。上げるか・・・。

しかしながら、来月中旬に演奏系が入っちゃったので、

とうとうその重い腰を上げることにいたしました。

ということで、昨日は、

歌の練習を1時間追加

このため、朝、夜でやっていた
ピアノの練習を朝のみ

f:id:schunchi2007:20210922181744j:plain

ベートーヴェンちゃんの熱情の練習は、

しばらく半分枠で練習していきます。

練習をしてみたところ・・・。

まぁ、想像はしていたんですが、

まったく声が出ず・・・。(;^_^A。

まずは声を張る練習からとは・・・。
やばい・・・。相当久々・・・。(;^_^A。

ということで、

それ系の練習音源を引っ張り出して

1時間みっちりやりました。

だいぶ喉使っちゃっていて、結構終わった後に
変声期の中学生みたいな感じになっちゃいましたが
仕方ないですね。

もう少し整理しながら、

声作りから始めていきたいと思います。

演奏曲はまだ決まっていません。

実は、演奏まであと1か月なんですが、

まだ曲を決めていないんですよね。

とりあえず、
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」という
歌曲集からのピックアップで考えてはいるんですけどね。

自分自身、何曲やるか悩み中・・・。

ホント、間に合うのかなぁ~。(-_-;)。

面倒な要素もあるんですよね~。

そんな状況なのに、

伴奏者ときたら、僕の声楽の先生のところへ

自身の息子さんのレッスンについて行ったついでに

これらの曲の伴奏法について

質問していたりして・・・。(;^_^A。そこで、

「○○君をそろそろ連れてきなさい!!」と言われた模様。

そりゃそうだよね~。
間の悪いことをしてくれたものです。(;^_^A。
といっても、この声で師匠のところへ行ける訳もなく・・・。
何とか自分である程度修正していきたいと思います。

実は以前、僕の師匠を仕方ないので、伴奏者の息子さんに

紹介してあげましてね。

その関係で、僕より伴奏者の方が最近は接点がある感じ。(-_-;)。

その辺の話は以前書いていますよね(;^_^A。

よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o。

schunchi.hatenablog.jp

まぁ、僕の方は声をある程度軌道に乗せてから、

行くようにしたいと思います。

この声じゃね~。(-_-;)。

ということで、今日は歌の練習再開のお話をしてみました。

今日は、午後からお仕事です。

相変わらず忙しい・・・。

家も、仕事も・・・。

正直、ゆっくりする時間が欲しい今日この頃です。

それでは皆様、今日も一日アクティブにo(^o^)o

ベートーヴェンのピアノソナタ・・・・。

この記事は、先月の十五夜の時に書いた記事です。(-_-;)。
結局またズルズルと、放置状態でしたね。(-_-;)。
ベートーヴェンは時々登場してるかもですが・・・。(笑)。
十三夜が来る前に、急ぎアップことにいたしました。
ご了承くださいませ。o(_ _ )o。

 

おはようございます。schunです。

今日は、珍しくschun×ピアノ練習のお話。

ベートーヴェンピアノソナタのお話です。

といっても、今日は動画アップではありません。(笑)。
加えてそんなに難しい話もしませんのでご安心を(笑)

まず僕の話から・・・。

最近、なんか、家でピアノを弾くようになりましてね。

珍しいですよね(笑)。

何を弾いているかというと、

ベートーヴェンピアノソナタを弾いているんです。

ピアノソナタの23番「熱情」の第3楽章

いわゆる「熱情」の3楽章とか

アパショナータの3楽章とも言いますが・・・。

f:id:schunchi2007:20210922181744j:plain

ベートーヴェンさん、いつも難しい顔しているんで、
今回は笑顔にしてみました(笑)。
ちょっとさわやかな感じo(^o^)o。

まぁ、それはともかく、

土日は、4回ずつくらい弾いてるんですよね。

まだ、テンポが遅いので1回10分かかるので、

これだけでも40分弾いてる感じです。o(^o^)o。

僕の演奏ではないですが・・・。(;^_^A。

ちなみにどんな曲かというとこんな感じですo(^o^)o。

長いですのでね~ご注意ください。


www.youtube.com

正直こんなにきれいには弾けないし、
難しい曲なので、たぶん
僕の演奏のアップもできないとは思ってるんですけどね(笑)。

こんなに脱力で弾けるとホントうらやましい。
僕の演奏なんてガッチガチで大汗もので聴いている方も
疲れちゃうと思います。(;^_^A。

まぁ、それでも指の運動にはいいかと思いまして・・・。

とりあえず頑張って練習したいと思いますo(^o^)o。

ちなみに、熱情だけだと疲れちゃうので、

ハウルの「人生のメリーゴーランド」も弾いてます(笑)。

こっちは気楽ですよね~。
練習にもメリハリがって感じっすかね。

いつまで続くかわかりませんが、練習したいと思います。

ピアノソナタ第14番「月光」第1楽章

続いて子供のお話です。

先日、十五夜さんでしたよね~。

f:id:schunchi2007:20210922183456j:plain

見えたところ、見えなかったところ

あったのではないでしょうか。

そんななか、お風呂に入っていると
子供のピアノの演奏が聴こえてきました。
曲はというと、これまたベートーヴェンピアノソナタ
今回は14番の月光第1楽章です。
それも、なかなかな演奏でして・・・。

f:id:schunchi2007:20210922184533j:plain

再び登場!!曲名を変えてみました(笑)

う~~ん、さわやか♪~
ちなみに家族受けは最悪です(;^_^A。

まぁ、そんなことは置いておきましょうね。

ちなみに、月光の1楽章も参考までに、載せておきましょうかね。

他の方の演奏を・・・。o(^o^)o。

これも結構長いので、寝落ちしませんように~o(_ _ )o。


www.youtube.com

子どもの受難・・・。(;^_^A

少し話がそれますが、
まぁ、もとはと言えば僕が練習するようになったのは、
子どもの一言がきっかけです。
なぜか、この月光の1楽章の楽譜を出してって
1か月前くらいに子供に言われて、出してあげたんですが、
その巻にたまたま熱情が入っていたので、
弾き出したって感じなんですよね。

なので、僕が弾く引き金になったのは

この曲とも言っていいのですが、

子どもはその後、この楽譜を出したまま放っておいて何も練習せず。

なので、この曲が2階から聞こえてきた時にはびっくりしたのと

間違え間違えの演奏で、弾くのも聴くのも

大変って感じだったんですよね。

そんなこんなで、自分がお風呂から出て、ピアノ部屋に行き、
パソコンをいじりながら、階名で、音を教えてあげて、
最後までやっと弾き切ったって感じでございました。

パソコン部屋とピアノ部屋が同室でしてね。
結果的にそんな感じになったって感じですが・・・。

今回の場合は、同室だったから
逆によかったのかなって感じですかね(笑)

嫁さんが原因

終わった段階で、何で急に弾きだしたの?って

聴いてみたところ、

今日は十五夜だから弾いて

ってママに言われたとのこと。

なるほど。嫁さんが原因か・・・。(;^_^A。

ってなことで、嫁さんに言ってみる。

じゃぁ、僕が弾いてやろうかって・・・。(笑)。
こっちは、数か所程度のミスくらいで、
ぶっつけ本番でも弾けるので・・・。(笑)

ってなことで、弾いてあげました。

1楽章・・・。

それにしても、弾きながら、
季節のイベントごと
ピアノを弾かされる子供も災難だなって
思っちゃった次第です(笑)。

 

ということで、今日は少し

最近の我が家のピアノの話題を記事にしてみました。

あんまりないですよね。このネタ。(;^_^A。

まぁ、文化の秋、芸術の秋ということで

季節ネタって感じですかね(笑)。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

それでは皆様、明日も頑張りましょう!!

合唱練習を再開しました

おはようございます。schunです。

今日は、合唱のお話でございます。

f:id:schunchi2007:20211007050304j:plain

写真は昔のもので恐縮です。(-_-;)。
ついでに、前に立っているのも
僕ではありません(笑)

緊急事態宣言で、9月は中止

緊急事態宣言が発出された関係で、

9月の合唱練習は中止といたしました。

施設も、ほぼ自粛要請といった感じでしたので

無理にやる必要もないし・・・。的な感じで

中止しましょうと自分の方でお伝えした次第です。

結局3回中止したのかな。
ここで緊急事態宣言が、解除となったので
実施することといたしました。

久々に声を出す

最近、僕もめっきり声を出すことが無くなりまして。
正直言って、歌の練習ほとんどしていないんですよね。

そんな中の合唱練習。どうなるかとは思いましたが

何とかこなすことができました。

教えているときに声が出ないでは、

シャレになりませんからね。(-_-;)

歌は全然からスタート(-_-;)

〇3回練習をやらずに、皆さん、家に引きこもっていた?

〇久々の合唱練習で楽しみにしていた?

〇久々に大きな声で歌える?

まぁ、こんな感じが影響したのですかね。

「それでは、皆さん、まずはどんな感じか歌ってみましょう」

と言って歌わせてみると、まぁ、好き勝手歌っております。

正直、きれいじゃない・・・。(-_-;)。

結局「もみじ」を題材に、斉唱で教えることにしました。

まずは他の人の声を聴く

まずは、声がバラバラ、声量もバラバラなので

目をつぶらせて人の声を聴きながら、

そこへ自分の声を載せることから始めました。

歌詞も、母音によって響きの感じが変わるので
まずは、歌いやすい「a(あ)」系の母音で。

これにより、他の人の声を聴く都合上、

好き勝手に歌わなくなりました。(笑)。

ただ、ちょっと息の流れを感じてない

数回繰り返し、

「a(あ)」の響きは、比較的載せやすくなったようでした。

ただ、歌っていて息は流れているはずなのに、

息の流れを感じづらい状況が続いておりまして、

今度は「u(う)」に母音を切り替えて、練習を続けます。

「ru」「nu」「mu」あたりで、
もみじのメロディーを歌ってもらう感じ。

少しは、息に着目して歌ってもらえるようになったけど

まだ、イマイチ。

今度は、立ってもらったり、鼻から息を吸わせたり
体操的なことをしてもらったりして、
体の力みをほぐし数回また練習。
だいぶ息の流れが感じられるようになってきました。

世の中、大体のことは脱力が大事なんですよね(笑)

おしまいは、今までのことをうまく扱う

響きを合わせながら、
息の流れを感じる。
ここが、今回の目標。

だいぶ個別にできてきたので、もう一度母音を変える。

今度は「o(お)」

この母音で、今までのところを自分なりに

頭を整理しながら歌ってもらうことで、

今日の目標をクリアーすべく、練習。

響き、息がある程度整うまで練習を繰り返します。

最後は、1番の歌詞で

ここまでできてようやく歌詞を入れる。

最終的には、声が混ざっていくところを
感じてもらうために、皆さんに上を見上げながら
歩いてもらって、天井で声を混ぜるイメージで
歌っていただきました。

これにより、だいぶ聞きやすい、

きれいな「もみじ」が完成です(笑)。

やっぱり、発声から始めて
この「もみじ(1番)」を歌わせるのに
休憩を含め1時間を要しました。

でも最終的にはきれいな

紅葉になってよかったと思います。

次回も引き続きこんな感じで

別の曲を扱うのかなって感じですかね。

団員の皆さんには、1曲しかやってもらえず
ビミョーだったかもしれませんが、
やっぱり、きれいに歌って欲しいので、
しばらく基礎練習に戻そうかと思っています。

その辺の事情、指導方針も説明しましたので

納得していただけるかなって感じですね。(笑)。

 

ということで、珍しく今日

文化系の話題でしたね。(笑)。

文化系の話題が2本続くって

あまりない気もしますが・・・。

まぁ、基本文化系ですから・・・。
ってところで良しにしたいと思いますo(^o^)o。

 

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。

皆さま、今日も一日頑張りましょうo(^o^)o。

モーツアルト:レクイエム

今日の記事は、
アップにタイミングを逸した記事となっております。
ご了承くださいませ。o(_ _ )o。

 

おはようございます。schunです。

今日は、久々にクラシック音楽を聴いた話。

僕自身、滅多にクラシック音楽は聴かないんですが・・。
演奏専門(笑)。

9月4日がクラシックの日と知って、

ちょっと聴いてみる気になりました。

f:id:schunchi2007:20210904231135j:plain

結構かわいい感じで描けましたo(^o^)o

珍しくクラシックを聴いてみた!!

何聴くかなぁ~。なんとなくひらめいたのが、
モーツアルトのレクイエム

なんで、レクイエムなんだよ・・・・。

とも自分で突っ込み入れましたが、

なんか、音の厚いオケ(オーケストラの略)
音楽を聴きたいなって思い・・・。
ひらめいたのがこの曲です。

縁起でもない話ですが、
自分のお葬式の時にかけていただきたい曲
NO1でもありまして。(;^_^A。

ベートーヴェンの第九「歓喜の歌」

も好きなんですけどね。

実は、こちらも結構好きなんですよ~。
ドーンと沈み系o(^o^)o

ということで、カラヤン

モツレクモーツアルトのレクイエムの略称)

を聴いてみました。


www.youtube.com

オペラ対訳プロジェクト

ちなみに、このオペラ対訳プロジェクトは

チャンネルを登録してありまして・・・。(笑)。

このチャンネルの動画は、
歌詞がちゃんと載ってるんですよ。

なので、声楽曲を聴くときは、

だいたい聴くときはこのチャンネルから。

歌う時も実は時々使ったりもしています。(笑)。

YOUTUBE見られた方はまず思うと思うのですが、
何語?????って。
ラテン語です。

57分中、僕が好きな部分は・・・。

上の6分くらいのキリエとか好きなんですけどね~。
歌ってる中で、一旦迷子になると、
今どこ(何小節目)を歌ってるの?
どこどこ~~~~!!
ってなること間違いないんですよね(笑)

ついでに言うと、

9分くらいの怒りの日も結構皆さん人気の曲ですよ~

昔事務所のお兄ちゃんがこの曲が大好きでよく話が出たな~
なんてことを思い出しながら聞いておりました。
今は、危機管理課に移っちゃったので、
あまり接点が無くなっちゃったんですけどね~。(;^_^A。

ちなみに、キリエのような輪唱的なところが

オッフェルトリウム

ドミネ・イエス【主イエス】にもあります。

こっちも好きなんですよね~(笑)
っていうか、こっちのが実は好きかなo(^o^)o
31分30秒くらいから・・・。
次の曲にも同じようなメロディーラインは出てくるんですけどね。

ピアノ版モツレク

ちなみに、モツレクを検索していたら、

なんとピアノ版が出てきました。

こんなのあるんですね。


www.youtube.com

ちょっと弾いてみたいかも・・・・。

この楽譜探してみたんですが、見つかりませんでした。(;^_^A。

ただ、やっぱり、この曲は、オケがいいですね~

って感じがいたしました。(笑)。

モーツアルトいいね!!

久々にモーツアルトを聴いたんですが

久々にモーツアルトの特徴的な

和声(コード)進行を聴いたら、

魔笛も聴きたいなって思い、

こっちもついつい聞いちゃいました。(;^_^A。

オペラ「魔笛


www.youtube.com

実は、音楽系大学の声楽科卒

って話はしたと思いますが・・・。

f:id:schunchi2007:20210807153446j:plain

魔笛」のおかげで・・・

魔笛」は大学2年と4年で

魔笛をやってましてね・・・。

思い出深い曲なんですよね~。

しかも、4年生の時は、
シングルキャストのタミーノ役で、
とっても忙しく・・・。
就職活動どころでなかった。
おかげで、就職浪人に・・・。

といった過去の持ち主(;^_^A。

ちょうど就職氷河期の始まりで・・・。

1年、フリーターやってた感じです。

そんなで「魔笛」って思い出深いんですよ。

よくこんなの歌ってたな・・・。(;^_^A。

ということで、聴いてみたんですが、

正直、ドイツ語でセリフ付き・・・。

しかも最初から最後まで暗譜・・・。

よく覚えられたもんだ・・・。って感じでした。

昔の自分、頑張ってたんだなって
聴いて改めて思いました。(笑)。

ちょっと、昔の自分を

ほめてやりたい気分になりました。(笑)。

結構自分には厳しくしている人間なので

自分をほめるってことはないんですがね。

このオペラを午前と午後で1公演ずつ
やったんですよね~。
その体力と集中力に脱帽
でございます。o(_ _ )o。

 

ということで今日はschunの過去話も含め

クラシック音楽に接したschunについて

書いてみました(笑)。

たまには、こういう文化系の記事もいいものですね。

ちょっと、ほっこりした気分になりました(笑)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは皆様、今日も一日頑張りましょうo(^o^)o。

それにしても、モーツアルト、描くの難しかった(;^_^A。

ではでは~(@^^)/~~~